|
|
スイス インターナショナル エアラインズの受託手荷物の規定変更
全路線・全クラスの無料で預けられる荷物量が大幅アップします!
|
日本とスイスを結ぶ直行便(成田=チューリヒ)を運航する「スイス インターナショナル エアラインズ」では、日本発着便の無料受託手荷物の許容量規定を新しく、重量制限から個数制限へと変更しました。無料で預けられる荷物量が全クラスで倍増します。
|
再開発により次々と新名所が誕生するチューリヒ西地区に
新しい5ツ星ホテル「ルネサンス・チューリヒ・タワーホテル」がオープン!
|
チューリヒ西地区に誕生した高さ81mの24階建て高層ビル「モビモ・タワー」にマリオット・ホテルグループの高級感あふれる5ツ星ホテル「ルネサンス・チューリヒ・タワーホテル」がオープン。14階までを占める客室はスイート48室を含む全300室です。
|
2012年春。インターラーケン・オスト駅横に
新しいスタイルのユースホステルが誕生します!
|
ユングフラウ鉄道が全線開通100周年を迎える2012年。世界遺産でもあるアルプスの名峰アイガー、メンヒ、ユングフラウを抱くユングフラウ地方への玄関口で、ベルナーオーバーラント鉄道の発着点であるインターラーケン・オスト(東)駅の真横に、新しい形のモダンなユースホステルが誕生します。
|
ルツェルンの由緒ある伝統ホテル「シャトー・ギュッチ」
大規模改修工事開始までの9ヶ月間に期間限定レストランがオープン!
|
ルツェルンの高台に建つ白亜のホテル「シャトー・ギュッチ CHATEAU GÜTSCH」。著名人たちに愛された伝統の高級ホテルが老朽化のため一時閉鎖してましたが、いよいよ大規模改修計画が決定。工事がスタートする2012年5月31日までの9ヶ月間、期間限定の特別レストランがオープンしました。
|
国内33年ぶりとなる待望の回顧展
東京の損保ジャパン東郷青児美術館でセガンティーニ展開催!
|
スイスアルプスを舞台に多くの作品を描いたイタリア人画家セガンティーニ 。東京・損保ジャパン東郷青児美術館で待望の回顧展が11月23日から12月27日まで開催されます。初期から晩年まで、それぞれの時代の代表作や肖像画、自画像など、国内外から集めた全56点の作品を展示します。
|
スイスも出展!「旅は世界を元気にする」をテーマに
『JATA旅博2011』は10月1日・2日の開催です!
|
約140の国と地域が参加し、国内外の旅行の情報を紹介する『JATA旅博2011』。毎年10万人の来場を誇る人気のイベントです。今年も、東京・お台場にある「東京国際展示場(東京ビッグサイト)」で10月1日・2日に開催。「東日本大震災復興支援チャリティー・オークション」も予定しています。
|
世界遺産認定されたアルブラ線のベルギューンに遺された
美しいクラシックホテルが2012年のスイス歴史ホテルに選定!
|
世界遺産に認定されたアルブラ線沿線の小さな山村ベルギューン。1903年に鉄道開通と同時に計画され、1906年に開業した豪華なホテルを前身に、100年以上の伝統を誇るホテル「クアハウス・ベルギューン」が2012年の「ヒストリックホテル・オブ・ザ・イヤー」に認定されました。
|
マッターホルンを望むブラウヘルト駅にオープンした
スタイリッシュなラウンジ。冬期は毎日ライブ音楽が楽しめます!
|
ツェルマットからスネガを経由して、ロートホルン展望台へとへ結ぶロープウェイの途中駅ブラウヘルト。路線が開通した約70年前に駅とともにつくられたレストランが、スタイリッシュでモダンな『ブルー・ラウンジ』へ新しく生まれ変わりました。冬期にはDJが常設して毎日ライブ演奏があります。
|
|
人気のロープウェイ路線で、特別キャビンを贅沢に貸し切ることができる「VIPゴンドラ」が誕生しました。革張りの高級シートに高性能なサウンドシステムを搭載。音楽とシャンパンを楽しみながら、ツェルマットからトロッケナーシュテークまでの約30分の旅です。
|
ユングフラウ鉄道全線開通100周年記念パッケージが購入できる
日本の『ナショナル・ウィーク』は10月15日~21日です!
|
ユングフラウ鉄道全線開通100周年記念企画のひとつ。 “鉄道の日”にちなんで制定された日本の『ナショナル・デー』10月14日の翌日になる10月15日から21日までを日本の『ナショナル・ウィーク』として、日本人のお客様に限り、交通&宿泊がセットになった100周年記念のお得なパッケージを販売しています。
|