![](img_dm/s.gif) |
ドイツ旅メール10月 |
Tokyo, Oktober 27,
2011 |
グーテンターク!みなさま、こんにちは!
黄金の十月「ゴルデナー・オクトーバー」が過ぎると、ドイツは「もーいくつねるとクリスマス」のムードになります。その前の11月11日に聖マルティンの日があり、祝祭日にはなっていませんが、おもしろい風習が今でも見られます。そして11月20日前後に各地でクリスマスマーケットが出現し、ドイツは一年でもっとも重要で楽しいクリスマスを待つ待降節アドベントの季節に入ります。 クリスマスマーケットの故郷ドイツ。今年はどの町のマーケットを見に行きましょう?
|
![](img_dm/index-left.gif) |
今月のメルマガのテーマ |
![](img_dm/index-right.gif) |
![Foto: Thomas Winkler, Luenen](img_dm/Dortmunder_Weihnachtsmarkt.jpg) |
Foto: Thomas Winkler,
Luenen |
|
![](img_dm/s.gif) |
![](img_dm/s.gif) |
![](img_dm/s.gif) |
珍しいクリスマスマーケット
ケルンからの一日エクスカーション
ケルンのクリスマスマーケットについては前号でアーヘンとともに紹介しました。この時期に友人や親戚訪問でケルンやデュッセルドルフに行く方が多いと思われますので、同じ州で開催される三つの珍しいクリスマスマーケットを紹介しましょう。いずれも電車のアクセスの問題がないところです。
ミュンスター 11月17日~12月23日 レンガ造りのしっとりした美しい中世都市ミュンスターには、5つのクリスマスマーケットが開かれ、もちろん全部歩いて回れます。なかでもウェストファリア平和条約が結ばれた歴史的な市庁舎中庭のマーケットは、ロマンチックです。 アクセス:ケルン、デュッセルドルフより鉄道で1時間40分強
ドルトムント 11月17日~12月23日 300の小屋が出現するドイツ最大級のクリスマスマーケットで、高さ45mのツリーはドイツで最も高く、4万個の電飾は圧巻です。 アクセス:ケルンより鉄道で1時間20分、デュッセルドルフより1時間弱。
エッセン 11月17日~12月23日 昨年に欧州文化首都に選ばれ、世界遺産の炭坑遺跡群があるエッセン。ここのクリスマスマーケットは、23か国が参加し、250のスタンドが立つ大きな国際的クリスマスマーケットです。もう一つの名物は中心街のイルミネーション・ウィーク。今年は10月30日より2012年1月7日まで開催され、クリスマスのイルミネーションとともに町中が輝きます。 アクセス:ケルンより鉄道で50分、デュッセルドルフより30分。
現地発のクリスマスマーケットツアーについてはこちら
フランクフルト発
ベルリン発
ミュンヘン発
»
ミュンスター、ドルトムント、エッセンについて(日本語)
|
![](img_dm/article-line.gif) |
だれでも楽しめるクラシックカーの最新スポット
シュトゥットガルトの“マイレンヴェルク”
オールドタイマー愛好家やカーファンが喜ぶだけでなく、だれでもが楽しめ体験できるというコンセプトで創設されたマイレンヴェルクは、博物館のずっと先を行く、人気を呼ぶ新しいモビリティ文化の殿堂です。創業地のベルリン以外に、デュッセルドルフとシュトゥットガルトにマイレンヴェルクがあります。 シュトゥットガルトではドイツ最初の空港建造物を使い、クラシックカーの展示、メインテナンス修理工場、個人より預かった車を収める60のガラスルーム、テーマ特別展示、ショップ、地ビールレストラン、それにテーマホテルのV8ホテルがあります。 愛好家もプロも一般の人も満足できる点が特色です。たとえば
オードタイマーの売買から修理までできます。 文化財保護指定の空港建造物にはV8ホテル
が入っています。ホテルルームは車のモチーフを取り入れたデザインで、レーシングカーやチューニングといったテーマルームも体験できます。
場所:シュトゥットガルト近郊のベープリンゲン市 アクセス:シュトゥットガルト中央駅より近郊電車でベープリンゲンまで25分。駅より徒歩5分。 開館:月曜~土曜 8時~20時、日曜祝日 10時~20時 入場料:無料
マイレンヴェルク・シュトゥットガルトについて詳しくはこちら(英語)
» 自動車の国ドイツについてはこちら(日本語)
|
![](img_dm/article-line.gif) |
11月11日はガチョウ料理できまり
聖マルティンの日の風習
11月11日は守護聖人の聖マルティンの日。この日にはドイツでは伝統的にガチョウを食べる習慣があります。聖マルティンにまつわる話は沢山ありますが、物乞いにマントを半分裂いて与えた話がもっとも有名です。そして聖マルティンの日にガチョウを食べ、子供が提灯行列をする風習が現代にも生きています。 なぜこの日にガチョウを食すのかについては諸説があります。当時マルティンの日が税を収める日に当たり、ガチョウで収めることが多かったことや、マルティンの日に縁日が立ちご馳走にガチョウを焼いたといった歴史的背景があるようです。確実なことは、ローストした脂の乗ったガチョウに赤キャベツにダンプリ�
��グ(団子)を添えた料理を、すべてのドイツ人は楽しみにしていることです。 どのレストランもマルティンのガチョウ料理を用意していますので、ぜひ味わってください。ご注文には「マルティンス・ガンス」と言ってください。 この日は子供にとっても待ちに待った日です。白馬にまたがった聖マルティンとともに色とりどりの提灯をさげて歌を歌いながら行列し家々を訪ね、お菓子を貰います。聖マルティンの行列を見るならデュッセルドルフがよいでしょう。11月10日の夕方には120ほどの子供の行列があります。旧市街の大きな行列(17時)が有名で、市庁舎前とブルク広場で前述の聖人ストーリーの寸劇が演じられます。
» デュッセルドルフについて(日本語)
|
広告 |
![](img_dm/s.gif) |
![](img_dm/advert-line.gif) |
![(C) GNTB/ Kaster, Andreas](img_dm/Muenchen_Mitte.jpg) |
(C) GNTB/ Kaster,
Andreas |
|
![](img_dm/s.gif) |
![](img_dm/s.gif) |
![](img_dm/s.gif) |
ドイツ旅番組 11月
・欧州美の浪漫紀行
ヴィッテルスバッハの遺産 麗しのミュンヘン BSジャパン 11月8日(火)20:-00-21:00
詳しくはこちら
・世界の船旅(ドイツ編) BS朝日 11月28日(月)21:00-22:00
公式サイトはこちら
・トラベリックスⅢ(BS日テレ)
(1)ミュンヘン 11月13日(日)21:00-21:54 (再放送:11月19日(土)朝9:00-9:54) (2)古城街道ハイデルベルク 11月20日(日)21:00-21:54(再放送:11月26日(土)朝9:00-9:54) (3)古城街道ニュルンベルク 11月27日(日)21:00-21:54(再放送:12月3日(土)朝9:00-9:54)
公式サイトはこちら
|
広告 |
![](img_dm/s.gif) |
![](img_dm/advert-line.gif) |
![(C) Berlin Tourismus & Kongress GmbH](img_dm/Brandenburger_Hof.jpg) |
(C) Berlin Tourismus
& Kongress GmbH |
|
![](img_dm/s.gif) |
![](img_dm/s.gif) |
![](img_dm/s.gif) |
ベルリンの最高シティホテル
ブランデンブルガー・ホーフ
ベルリンの中心のひとつクアフュルステンダムに高級シティホテルのブランデンブルガー・ホーフの白い建物が優雅な姿を見せています。ロケーションはヴィルヘルム皇帝記念教会や高級百貨店のカーデーヴェー、地下鉄アウクスブルク通り駅から徒歩3分という便利さです。 1900年代の建物の内装はシックなクラシックモダンで、ブティックホテル、あるいはスモール・ラグジュアリーホテルという表現がふさわしいホテルで、部屋数は72室。ドイツホテル協会の最高の5つ星の格付けになっています。ホテルレストランのクヴァドリガ(四頭立て馬車)はミシュラン一つ星です。 2012年はプロイセン王国を強国に押し上げたフリー�
��リッヒ二世(大王)の生誕300年に当たりますが、その意味でもプロイセン様式の建物の優雅なシティホテルライフを味わってみてはいかがでしょう。
ホテルのホームページ(英語)
» ベルリンについて日本語)
|
広告 |
![](img_dm/s.gif) |
![](img_dm/advert-line.gif) |
ビレロイ&ボッホ クリスマスコレクション2011
創業から260余年、ヨーロッパでもっとも歴史の長い陶磁器メーカーのひとつ、ビレロイ&ボッホ。毎年、クリスマスをテーマにしたプレートやフィギュア、デコライトなどの限定コレクションを発売しております。 2011年、ビレロイ&ボッホがお届けするクリスマス限定コレクションのテーマは「ウィンターコラージュ」。毎年人気のクリスマスマーケットの世界をさらに広げる数々のデコライトを中心に、伝統的なクリスマスや自然からインスピレーションを得た様々なモチーフなど、バリエーション豊かに、コラージュのように組み合わせたチャーミングなコレクションです。 今回は、毎年人気の高いクリスマスツリーのデコ
ライト「ノスタルジック ヴィレッジ クリスマスツリー」を3名様にプレゼントいたします! これ一つでクリスマス気分が高まること間違いなし!ぜひ奮ってご応募ください。
ご希望の方は、メールの件名を「クリスマスツリー希望」とし、お名前、ご住所、郵便番号を明記の上、「今、一番行ってみたいドイツ国内の旅の目的地」を書き添えて、以下のアドレスまでメールをお送りください。締め切りは、2011年11月7日(月)です。 当選発表は、賞品の発送をもって代えさせていただきます。 皆様のご応募をお待ちしております。
» ホームページはこちら
|
広告 |
![](img_dm/s.gif) |
![](img_dm/advert-line.gif) |
お得感いっぱいのドイツ いますぐロゴをクリック!
現在、円高の影響でドイツ旅行が驚くほどお得になっています。 ドイツ観光局のホームページ上で、ホテルをお得な料金でオンライン予約できるほか、各都市やドイツ鉄道で割安に旅行する情報が手に入ります。 今すぐ左のロゴをクリックしてください。割安にドイツ旅行ができるヒントがたくさん詰まっています(英語)。
|
|
![](img_dm/s.gif) |