ドイツ旅メール Tokyo, 23. May 2011
今月のメルマガのテーマ
» グーテンターク!皆さま、こんにちは! 
» ルフトハンザ×ドイツ観光局 今月のオススメ   ドレスデン モーリッツブルク宮殿コンサート
» FIFA女子ワールドカップドイツ2011  なでしこジャパンの初戦 6月27日ボーフムで
» 黒い森の農家滞在  NHKテレビでドイツ語
» ロマンチック街道日本語観光バス   ユーロエクスプレスバス
» 「ドイツアルプスを巡る旅」ご招待キャンペーン実施中! 
» 「あなたとルフトハンザの50年にまつわるストーリー」募集中 
» 日独友好フォトコンテスト写真募集! 
» お得感いっぱいのドイツ  いますぐロゴをクリック!
グーテンターク!皆さま、こんにちは!
ハイネが詩に書き、シューマンが曲を付けた「美しき五月」も過ぎつつあり、バラの月ともばれる花の6月となります。花の島マイナウやザンガーハウゼンの世界一のバラ園は、花の最盛期を迎えます。6月13日月曜は聖霊降臨祭の全国的休日。クリスマスや復活祭に準ずる祭日ですが、特別な風習は色濃く残っていません。ハイキングしたりグリルをしたり、思い切り初夏を楽しみます。そして6月26日から女子サッカーワールドカップの熱い戦いがドイツで繰り広げられ、2006年の世界が一つになったあの場面の再現を待ちに待っています。
Moritzburg.jpg
ルフトハンザ×ドイツ観光局 今月のオススメ  ドレスデン モーリッツブルク宮殿コンサート
ザクセンの王都として繁栄を極めたドレスデンは、バロック様式の宮殿や教会が建ち並ぶ芸術と文化の都です。見所は市の中心に集中し、王家の宝物館「緑の丸天井」のあるドレスデン城、アルテ・マイスター絵画館等の博物館があるツヴィンガー宮殿、ヨーロッパ有数の美しいオペラハウス・ゼンパーオペラ、そして2005年に第2次大戦の戦災から再建されたフラウエン教会があります。
華麗な王都は世界的な音楽の都です。定期演奏会のない夏場、8月7日から21日までドレスデン郊外の夢のような宮殿モーリッツブルクで音楽フェスティバルが開催されます。
「モーリッツブルク音楽祭」は2001年に質の高い室内楽のフェスティバ ルを目指して開催され、宮殿というすばらしい会場と世界的なソリストにより有名な音楽祭に成長し、現在、会場はモーリッツブルク宮殿に加えて、フラウエン教会、ユニークなVWガラス工場、モーリッツブルク新教教会、プロシュヴィッツ宮殿で上演されます。

交通アクセス:モーリッツブルク宮殿(ドレスデン・ノイシュタット駅よりバス)、新教教会(宮殿に同じ)、フラウエン教会(ドレスデン中心)、VWガラス工場(ドレスデン市内、市電でシュトラースブルガー・プラッツ)

ドレスデンについて詳しくはこちら(日本語)
モーリッツブルク宮殿音楽祭プログラム等詳細(英語)
» ルフトハンザのお得な航空券とドレスデンについてはこちら
Bochum_Stadium.jpg
FIFA女子ワールドカップドイツ2011
なでしこジャパンの初戦 6月27日ボーフムで
サッカー女子W杯の開幕までいよいよひと月となりました。6月26日のベルリン・オリンピックスタジアムにおける開幕戦から7月17日のフランクフルトにおける決勝戦まで、9都市の競技場で全32試合繰り広げられます。
サッカーの国ドイツは2006年に男子W杯を開催し、大成功を収めました。開催がスムーズであったというだけではなく、スローガンとして掲げた「世界が友達になる」が名実ともに実現し、ドイツ中で世界の人々とドイツ人の熱い忘れられない交流がありました。ドイツはサッカー女子W杯もこの交流を再現しようと、世界中からの友人の来独を楽しみにして待っています。
なでしこジャパンは6月27日にボーフムで ニュージーランド、7月1日にレバークーゼンでメキシコ、7月5日にアウクスブルクでイングランドと対戦します。この三つの開催地とスタジアムについては、旅メールで連載しました。
W杯開催中にフランクフルトに立ち寄ることのできる方は、フランクフルト・サッカーガーデンをお見逃しなく。マイン川の南岸ウンターマイン橋とホルバインシュテーク橋、つまり町のど真ん中にパブリック・ビューイングと祭りの公園が出現します。マイン川に2台の巨大な浮かぶ30平米スクリーンが出現し、全試合を放映。世界の人々と一緒にひとときを共有体験しましょう。川岸公園には飲食店や遊び場が出現し、ステージではライブ音楽、パフォーマンス、ダンスなど楽しい趣向いっぱいです。入場は無料。

H.I.S.で行く観戦ツアーについてはこちら
» 開催地について詳しくはこちら(日本語)
Schwarzwald.jpg
黒い森の農家滞在
NHKテレビでドイツ語
NHK教育テレビの語学番組「テレビでドイツ語」は「黒い森」が舞台です。この語学番組は旅する気分で言葉と文化を学ぶ企画「ユーロ24」にそって、欧州の暮らしと文化をホームステイをしながら24の動詞で学ぼうという楽しい番組です。
7月まで黒い森の三世代続く典型的な農家でのホームステイが、農家の日常、黒い森の観光、ハイキングなどとともに紹介されます。
黒い森シュヴァルツヴァルトという言葉は知られていますが、実際に訪れる日本人はあまり多くありません。南西ドイツに広がる森に被われた幅60km、長さ200kmの中級山地は、ドイツでもトップクラスの人気の行楽地、休暇地で、入り口の都市はフライブルクや�� �ーデン・バーデン、シュトゥットガルトになります。一度テレビのスイッチを入れて黒い森深くの農家を覗いてみましょう。言葉もひとりでに覚えてしまいます。なお8月からは舞台はミュンヘンに移ります。

テレビでドイツ語 Eテレ(教育テレビ)
火曜日:午後11時25分~11時50分 (再放送は翌週火曜日午後1時30分~1時55分)
番組の詳細はコチラ
» 黒い森について詳しくはこちら(日本語)
Rothenburg_Raps.jpg
ロマンチック街道日本語観光バス  ユーロエクスプレスバス
菜の花と緑の牧場、赤い屋根の中世の町・・・。ロマンチック街道の旅はベストシーズンを迎えています。このルートを忠実にたどるには鉄道では無理があり、バスがもっとも便利な方法です。
2011年の10月14日まで、人気のロマンチック街道を日本語ガイド添乗のJALユーロエクスプレ定期観光バスが運航しています。4本のルートがあり、組み合わせが可能で、個人移動や言葉の面倒が一切なく、入場料も含みでミールクーポンも事前購入できることも好評を得ています。

ルート1A:フランクフルト~ハイデルベルク~ローテンブルク(出発:水曜)
ルート1B:フランクフルト~ラインクルーズ~リューデスハイム~ローテンブルク(土曜)(7月4日より10月3日までは月曜、土曜)
ルート2:ローテンブルク~ノイシュヴァンシュタイン城~ヴィース教会~ミュンヘン(木曜)(7月5日~10月4日は火曜、木曜、日曜)
ルート3:ミュンヘン~ディンケルスビュール~ローテンブルク~アウトレット・ヴィレッジ~フランクフルト(金曜)

詳細はこちら(日本語) 連絡先:euro_express@jal.com 03-5715-9056
» ロマンチック街道について詳しくはこちら(日本語)
Alpensalz.jpg
「ドイツアルプスを巡る旅」ご招待キャンペーン実施中!
南ドイツのベルヒテスガーデンは、ドイツアルプス国立公園に囲まれた塩泉保養地として人気のリゾートですが、岩塩の産出地としても知られることはご存知でしょうか。この地で採掘された岩塩が、まろやかでコクがあると日本でも多くのシェフ達に愛用されている「アルペンザルツ」です。輸入販売元SKWイーストアジアでは、このアルペンザルツの故郷・ドイツアルプスにご招待するキャンペーンをホームページ上で実施中です。締切は8月末日。ぜひご応募を。
» 詳しくはこちら
Lufthansa2.jpg
「あなたとルフトハンザの50年にまつわるストーリー」募集中
日本就航50周年を記念して、ルフトハンザではお客様とルフトハンザにまつわるストーリーと写真を大募集中です。
ルフトハンザにご搭乗になった思い出やヨーロッパ旅行中の印象的なエピソードなど、お客様とルフトハンザの50年が交差したそのひとときを150字以内にまとめて、写真と一緒にご投稿ください。
ご投稿いただいた方から抽選で日本-ヨーロッパ間ビジネスクラスペア航空券をはじめとする素敵なプレゼント合計50名様に差し上げます。
» 詳しくはこちらから
Fotokontest.jpg
日独友好フォトコンテスト写真募集!
日独友好150周年の記念の年に、あなたもドイツを旅行し、美しい風景や面白い光景を写真に収めてみませんか? 2011年2月1日から6月30日までにドイツで撮られた写真をご応募ください! ルフトハンザで行くドイツ旅行など、豪華賞品が当たります!
» 詳しくはこちらから
Affordable.jpg
お得感いっぱいのドイツ いますぐロゴをクリック!
現在、円高の影響でドイツ旅行が驚くほどお得になっています。
ドイツ観光局のホームページ上で、ホテルをお得な料金でオンライン予約できるほか、各都市やドイツ鉄道で割安に旅行する情報が手に入ります。
今すぐ左のロゴをクリックしてください。割安にドイツ旅行ができるヒントがたくさん詰まっています(英語)。
Contact
German National Tourist Office Tokyo (Japan/South Korea)
E-Mail office-japan@germany.travel
www.germany.travel | ドイツ観光局概要 |  印刷